皆さん熱くなる前にクーラーはつけましょう。
どうも、ひこです。
僕は今まで転職を5回し、ようやく現在東証一部大手メーカー正社員(総合職)になることができました。年収も最初の会社から約4倍に増えています。但し僕はちゃんとしたキャリアをつんできたわけではありません。
職歴も職種もバラバラで、途中無職期間もあり、もはや30オーバーだった僕がなぜ採用されたかは結論からもうしますと
人事担当者は機械ではなく人間、当たり前の事を当たり前にする
です。最もらしいことですが、今は人事的な仕事にかかわることも多々あり、この「当たり前」のことができていないことが多数見かけます。特に私は中途の総合職採用であったので、新卒採用と違って多種多様な人材が応募していたこともあるでしょう。
ではそれをご紹介します。
電話(問い合わせ)する時は挨拶と名前を名乗りましょう
はい。当たり前ですね。人事担当者も一つの採用の仕事をしているだけでなく、中途から新卒、また、労務、研修、教育、企画、査定等様々な仕事をしており、担当者もバラバラです。

あのー応募したいんですけど。。
みたいな全く名乗らないし、ちゃんと応募条件や採用スケジュール読んだ?みたいな人は印象はよくありません。そもそも名乗らない電話については不審電話扱いされるので、まずしっかり名乗りましょう。
履歴書はクリアファイルに入れましょう
履歴書を丁寧に書いて、写真も貼るまではできている人は多いですが(それでも1割ぐらいはできていない)。クリアファイルに入れている人って結構少ないです。あと、普通のクリアファイルじゃなくて見開きのクリアファイルにしましょう。
履歴書+職務経歴書をみれるってのが大事で、さらに僕は付箋を活用していました。
送付された履歴書は個人情報なので、確実に全部見ます。何百、何千とある中で、印象に残るようにしなければなりません。
さあ本番。ありのままに話そう。
面接まで来たら、あとは自分に正直に答えてください。僕は

志望理由は、家族を守るための、御社の経営安定性です。
と普通に大企業にのっかかりたいと見え見えの理由をはっきり言いました。前職ブラックだったから、もう続けるのは無理でしたし、年齢から考えて、職種希望やスキルもまったく関係ないものしかもってなかったし、明確な志望理由なんぞ全くなかったですから。。
とにかく採用されたいの一心。
でも前職の5年間の中で、はっきりと
- 自分がやってきたこと
- 前職とあわなかったとこ
- それについてどう思ったか(自分の意見)
- これからどうしたいか
を正直に話した覚えがあります。前職の退職理由をあまり言わないほうがいいという説もありますが、素直にあわなったところを話すべきです。
まとめ
僕は、中途入社枠ですが、書類審査含めると約500人の1人に選ばれました。
採用については会社との相性もあるかと思いますが、
当たり前の事をでき、正直に話せる人がやっぱり少ないと感じます。
これをするだけでも応募者数の中から少しぬきでた存在になります。
職種、職歴がバラバラでも、特別なスキルが採用に求められていない以上は
社会人生活を経験しただけでも立派なキャリアだと思います。
もし転職を考えている方がいましたら、ご参考になれば幸いです。
おわり。
コメント
[…] […]