ダゾーンの解約方法ってどうやってするの?
入会してから、手続きが大変じゃない?
そんな事はございません!簡単に解約できますよ。
ダゾーンヘビーユーザーの私が丁寧にお答えします!

ここでは、通常のDAZNの解約方法を紹介します。

DAZN(通常)iphoneでの解約方法を写真入りで説明しますね。
DAZN退会方法
- DAZNにログイン後に、TOP画面から「その他」を選択
- 「その他」から「マイアカウント」を選択
- 「マイアカウント」からログイン
- ログイン後に「退会する」ボタンをタップ
【step1】DAZNにログイン後に、TOP画面から「その他」を選択

DAZNアプリへログイン後に、TOP画面から右下の「その他」を選択します。※TOP画面下部によく選択するアイコンが横並びになっているので見やすいですね。
【step2】 「その他」から「マイアカウント」を選択

【step3】 再度「マイアカウント」からログイン

今回は通常「DAZN」です。※ドコモの方は「dアカウント」から

アドレスとパスワードを入力後に「マイ・アカウントに進む」をタップして下さい。
【step4】 ログイン後に「退会する」ボタンをタップ

画面一番下に「退会する」ボタンがありますので、退会理由等を入力して「退会」でOKです。

お疲れさまでした、これで終了。簡単ですね!

最後にDAZNから退会手続きのメールがきます。安心ですね。
今回は残念そうなメッシ(´;ω;`)
解約の注意点について
注意点としては以下です。
- 日割がなく、月額料金1750円(税別)※ 『DAZN for docomo』 利用は950円(税別)
- 1ヶ月間の無料体験期間を1日でも過ぎると、1ヶ月分の料金が発生します。
- 解約しても契約期間内は視聴できる。
- アプリ削除では契約解除にはなりません。必ず退会手続きを行って下さい。
結局はdaznドコモで再加入。再度、無料期間もあってお得です!
結局私は、通常版を解除した後にドコモユーザーとして再度契約します。
別契約になるので、また無料期間もあってお得になりました。

Jリーグはもちろん、欧州5大リーグ等コンテンツが盛りだくさんでやめられませんでした。チャンピオンズリーグが楽しみすぎる!!
DAZNはコンテンツが豊富なのに加え、価格も安くスマホやタブレットでいつでも、どこでも見れます。入会・解約も簡単なので、非常に魅力的ですね。
1か月無料トライアルをうまく使って、好きなスポーツ番組を見まくりましょう。
おわりっ
コメント